これでいいのか?この世界は!(本当に酷い経財諮問会議)

平成19年度 第1回経済財政諮問会議議事要旨
※タイトルは約しています。

以前、友達から紹介されて、中身を見ましたらあまりにも酷くて驚きました。
以前、メディアで騒いでいたホワイトカラーエグゼンプションに関しての諮問会議の議事録なのですが、信じられない発言がいくつかありましたので紹介します。

もう知っている人はごめんなさい。

以下抜粋



(丹羽議員) ホワイトカラーエグゼンプションの本当の趣旨は、大手企業の大部分がそうだが、若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい土日でも残業代は要らないから出社したいという人がたくさんいる。しかし、経営者がしてもらっては困ると言っている。なぜなら出社されると残業代を払わなければならない。家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるいし、これで自分が人よりも早く仕事を覚えて仕事をしたいんだと。それを今は仕事をするなと言っている。ホワイトカラーエグゼンプションの制度がないからだ。

 平成19年 第1回経済財政諮問会議議事要旨 p10より引用

この発言には驚きました。
「残業代は要らないから仕事をしたい人がたくさんいる」とは本当のでしょうか?
確かに新入社員なら、早く仕事の段取りを覚えたい人もいることでしょう。しかし、残業代が要らないということは、ボランティアと同じです。そこまで献身的な人がどれほどいるのでしょうか。その割合はどれほどいるのか。大半がそういう意識を持っているのか、非常に怪しいです。そういった意識調査を行ったのかさえこの発言だけでは明らかになっていません。
また、日本では労働基準法の整備も不十分でしょう。まず、ホワイトカラーエグゼンプションに対応した労基の整備を行った後の本案導入が筋ではないでしょうか。


さらに、次のような発言もあります。

(八代議員)
わかりやすいという点では、労働市場改革も生産性向上に必要不可欠だが、なかなか国民には理解していただけない。今回のホワイトカラーエグゼンプションもそうだが、反対派が「残業代ゼロ法案」とワンフレーズで表現した。これに対してちゃんとした対応がとれていない。私は早くから、この前の日曜日に大田議員がテレビで説明されていたように、これは「残業の定額払い法案」であるというべきと考えていた。・・・なぜこういうふうにわかりやすく言えないのか。これからは国民の理解を得るためにも、できるだけわかりやすい説明をする。
労働市場改革は決して企業の利益の為ではなくて、労働者自身の為にやるのだということを、是非、諮問会議の下の労市場改革専門調査会でも訴えていきたい。
平成19年 第1回経済財政諮問会議議事要旨 p9、p10より引用


国民に対してわかりやすい説明をするということは、ワンフレーズで述べることではありません。
ワンフレーズで説明すると云うことは、確かにわかりやすくなるかもしれませんが、その結果その裏にある問題が見えにくくなるということに繋がります。
マスメディアは、放送時間や文章記載の上限がある為、物事を省略して伝えますが政府がそれではいけません。
確かに、わかりやすく説明する事と、納得を得る事は別次元の問題です。理解できても、納得できない事は多々あります。
「労働者自身の為にやる改革」の内容が、ただのボランティア活動の促進では話になりません。客観的に見れば、どう考えても企業重視の法案と捉えられる内容でしょう。
特に、ホワイトカラーエグゼンプションは私達の生活そのものに直接影響を与えかねない法案です。
政府には納得を得る説明が求められます。
しかも、出席議員の中には大学教授などもいるのですが、その殆どがイエスマンだと云うことです。
諮問と云いながら、殆ど法案の同意を得る為の会議に近い内容です。
そして同意を得ないことには、法案自体が閣議決定されないわけで・・・

なんだか、言ってるだけで虚しくなってきます。

今回の国会での法案可決は先送りにされましたが、再度必ず浮上してくる法案になるでしょう。



参考資料
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0118/shimon-s.pdf(平成19年度 第1回経済財政諮問会議議事要旨)